/*/
ソーニャ:シーズン2に入り新たに新規参加者を迎えるための門戸として開かれた初心者騎士団。T11開始を前にして、そろそろ所属藩国をドコにしようかと相談する時期になりました。
ソーニャ:今回は、各藩国からの大営業大会を前にして、初心者騎士団の皆さんが、どんな事に興味をもっているか? どんな事がしたいか? どんな特技を持っているか? その秘めたる実力について、迫りたいと思います。
ソーニャ:本日は団長のtactyさんを始め初心者騎士団を代表して5名の方にお越しいただきました
ソーニャ:皆さんよろしくお願いします。
tacty@団長:よろしくお願いします~。
白河 輝:こんばんはー。よろしく御願いします~
航路:よろしくお願い致します
マーヌ:よろしくお願いします
ある:よろしくおねがいします
武田”大納言”義久:うす、おねがいしまーす
ソーニャ:早速ですが、初心者騎士団についてコレまでどんな活動を行なって来たかお伺いしたいと思います。
ソーニャ:まずは、設立当初から団長として、皆さんを引率して来たtactyさんに伺ってみましょう
tacty@団長:まずは芝村さんによる第一回講義がありましたね。アイドレスの4原則が明示されて初心者以外にもとってもためになる内容でした。URLカモン。
マーヌ:http://www9.atwiki.jp/beginningknights/pages/19.htmlある:あいかわらず、マーヌさんは仕事がはやいです
マーヌ:四原則、言われるまでもないことのようで、改めて「原則だ」と示されることで、気付くことの多い、示唆の豊富な内容でありましたね。
tacty@団長:1.多人数ゲームである。 2.国単位で分かれて遊ぶ 3.別に対戦ゲームではない 4.守備範囲が無限に近い。
白河 輝:ですねぇ、四原則は、後々の函ゲームやイベントでもちょくちょく見直したりしてなんとか案を出せあいましたし
ある:特に、1.多人数ゲームである。は耳にたこができるくらい言われた気がします。主に団長に
tacty@団長:マナー問題,仕事の分配,協力など応用範囲が広くて便利(うわ
武田”大納言”義久 の発言:普通にネットゲーム初心者だったのでためになりました。
航路:私は主に良い方向で多人数ゲームを実感できたので、幸運でした。
白河 輝:2,国単位に分かれて遊ぶ。は、E108であったことなのですが、他の藩国や騎士団の方と話して行動方針とかを決めましたね。個々でやらないっていうのがこれでよく分かりました。
武田”大納言”義久:マナーの大切さを実感しました。
ソーニャ:いやー、実はソーニャこの講義を聴いて、改めて気を引き締めました。現在アイドレスをプレイしているプレーヤーも勿論、このあたりきちんと出来る様にしておきたいですね。
tacty@団長:そうですね。いろんなひとに聞いてほしいなと思いました。
ある:自分は、マナー以外にも、アイディアをだすためにこの四原則にたちかえったりしました
マーヌ:何をすればいいのか、も四原則に書いてあるんですよね。
マーヌ:してはいけないのか、だけではなく。
武田”大納言”義久:第2回目が楽しみです!
tacty@団長:第一回講義ではアイドレスにおける動機付けをしていただいていいスタートに結びついたと思います。
tacty@団長:というわけで第一回講義の中で初心者騎士団でやってみたいということ,初心者でも協力できそうなことということで取り上げられたのが…
tacty@団長:次のイベントのEV107,108支援避難訓練函ゲームでした。URLカモン
マーヌ:http://www9.atwiki.jp/beginningknights/pages/23.htmltacty@団長:函ゲームではまず函ゲーム委員を結成してもらって>函ゲー委員挙手
白河 輝:ノ
マーヌ:函ゲーム委員ですノ
白河 輝 :違う(笑
ソーニャ:函ゲーム委員ってなんですか?
tacty@団長:運営は委員にお願いする形にしました。
マーヌ:函ゲームを行う際の仕切りを担当するのは、団長ではなく団員だったんですね。
tacty@団長:ゲームの取りまとめなど一切は団員任せですね。
マーヌ:イベントごとに委員を用意して、その団員に任せる。それが初心者騎士団の方式でした。
白河 輝:同時並列で、E108の部隊編成委員とかも立ち上がっていたりしましたね。
ソーニャ:なるほど、団長任せじゃなくて、団員が率先して取りまとめを行なっていたんですね!
tacty@団長:委員には各国への協力要請やf:の準備などたくさん仕事してもらいました。
白河 輝:基本的なf:は団員全員から案をかき集めたりしましたね。
http://nagy2.sakura.ne.jp/idress/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=342&page=20ログはこちら
ある:海法さんに相談しにいったり、別の国へ交渉に行ったりも、外交委員という、一部の函ゲー委員の人がやってくれました
マーヌ:海法さんへ相談しに行ったログはこちらですね。
http://bigina.at.webry.info/200805/article_2.htmltacty@団長:特設ページを作って団員が情報に乗り遅れないようにまとめてもらったりだとか。
マーヌ:避難訓練実施国さんへのお願いに行ったログの一部はフィーブル新聞社さんで取り上げていただいたことも。
http://feebleclan.sakura.ne.jp/sinbun/news.cgi?no=127&reno=103&oya=103&mode=msgview&page=0
武田”大納言”義久:騎士団チャットに顔だすと、毎回委員の方々が忙しそうにバタバタしていたのが印象的でした。
tacty@団長:戦闘イベントと同時進行でしたので,それと含めて騎士団の目標を「みんなでわいわいするぜっ」(流行らなかった…)に設定して全員参加の雰囲気を出すためにがんばってもらいました。
マーヌ:「みんなでわいわい」は標語として喧伝されている方も、いらっしゃいましたけどね(笑)
白河 輝:団長!俺比較的使ってましたよ!(笑>わいわい~
武田”大納言”義久:みんなでワイワイ好きな言葉です。
tacty@団長:ありがとうございます(笑>白河さん
航路:(全然使っていなかった男がここに一人)
ソーニャ:なるほど、今の皆さんの様子をみていると、わいわいやっている雰囲気が伝わってきます!
ソーニャ:凄く活気があっていいムードですね
tacty@団長:短期間でいろいろとやることが集中したので函ゲーム委員はなかなか頼れる人材になりました(宣伝
20名以上の組織を回す機会はアイドレスでもなかなかありませんからね。
航路:キノウツンさんやフィーブルさんなど、対外交渉にも行っていたのが印象的でした
マーヌ:対外交渉と言っても、お願いに伺うだけですから。逆に空爆へ巻き込まれるかも知れないと、こちらの身を心配して下さる方々ばかりで、本当に暖かったです。
tacty@団長:で,函ゲームの数日後にはEV108の戦闘イベントが予定されておりまして…
ソーニャ:そう、記念すべき初心者騎士団の初陣でしたね!
tacty@団長:函ゲーム委員の設置ととき同じうして編成委員会をスタートしてもらいました。はい委員会挙手ー
武田”大納言”義久 の発言:委員の人たちは騎士団首脳陣って感じで見てました。
白河 輝:ノシ<こんどこそ
ある:ノ
航路:はーいノ
tacty@団長:というわけでなんて委員目白押しなインタビュー(しくしく<まだ言うか
武田さんも現在進行中のテストゲームの委員になったとこだし…
tacty@団長:編成委員は編成ルールの勉強からスタートしてほんとに短期間で見事に編成を組み上げてくれました。
ある:編成は、本当に、ルールのすりあわせからはじめました
tacty@団長:質疑追うのは経験者でも大変ですからね。
白河 輝:理解している部分やしていない部分、勘違いしている部分とか色々あって、編成の時に色々すりあわせた入りしていましたね
tacty@団長:というわけでEV108まとめページURLカモン
白河 輝:http://www9.atwiki.jp/beginningknights/pages/21.html航路:ちなみにこのページはあるさんが建設し、展開や用語を私が付け足した物です
航路:イベント中は展開においていかれる人が出ないようにと、かなりこまめに更新していました
tacty@団長:みんなが函に夢中のときから用意を進めてくれてほんとに大変だったと思います
マーヌ:ゲーム後、フィーブル藩国さんから手作り勲章をいただきまして、多くの団員は感激していましたね
マーヌ:フィーブル手作り勲章ある:このまとめの用語解説などは、アイドレス初心者の人が理解しやすいように、航路さんたちが書いてくれました
マーヌ:#は、函にだってまとめページはあるんですからね!
http://www9.atwiki.jp/beginningknights/pages/20.htmlある:というか、自分は途中から函ゲームについていけませんでしたが(笑)
武田”大納言”義久:航路さんのまとめた文章は読みやすく、わかりやすかったです。
白河 輝:この時、団員もそうなんですけど、団長も芝村さんや他の方達に掛け合ってくれたりして色々してくれましたし・
tacty@団長:イベントが始まったら編成委員は解体し,そのまま作戦本部と偉そうな名前に変えて(笑
マーヌ:航路さんはまとめ上手、解説上手な方なんですよね。
白河 輝:航路さんのまとめ編集能力はピカイチですよ!
ソーニャ:なるほどなるほど………(メモメモ)
航路:私も意外な発見でした>まとめ
tacty@団長:航路さんが作戦本部長。これも航路本部長を流行らせようとしたのに流行らなかった…
白河 輝:(そんな…それも私使っていたのに!(ぇ
ある:え!航路本部長って初めて聞きました
白河 輝:ま じ で
tacty@団長:こー,わざとらしく本部長~とか呼んでたのにっ
武田”大納言”義久:おなじく
ソーニャ:ここにきて、団長の影響力のなさが露呈している気が………
tacty@団長:ばれたっ
白河 輝:(団長の目にモザイクを…(ぇ
マーヌ:作戦本部序列1位など、他に呼び名もありましたし……。
マーヌ:団長の弟子なる称号も!!
ソーニャ:ともあれ、無事戦闘を終えて再び日常生活に戻ったわけですが、その後はどんな事を?
白河 輝:まぁ、取りあえず函ゲームやE108の感想レポートとか書いていたいりしていたしたね>その後
白河 輝 の発言:http://nagy2.sakura.ne.jp/idress/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=503&page=10http://nagy2.sakura.ne.jp/idress/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=561&page=10白河 輝:私のはレポートっす。
tacty@団長:当初のカリキュラム予定の期間にごそっとイベントが入ってしまったので,しばらくは休憩期間でしたね。
レポート受付や,学級・団員設定などを。
tacty@団長:生活ゲームが控えていたので希望者調査なども。
tacty@団長:そうですね,この時期には団員が自発的にi言語マイスターの講義を受けにいったりだとか
tacty@団長:生活ゲーム……。
航路:チャットも戦闘参加者が入りびたりで、ちょっと入りにくい空気になっていたので、生活ゲームは期待大でした。
ソーニャ:そして、初めての生活ゲームいかがでした?
tacty@団長:URLカモン
白河 輝:http://www9.atwiki.jp/beginningknights/pages/34.html白河 輝:こんな感じになりました(ログですが
tacty@団長:参加者挙手ー
白河 輝:ノ
マーヌ:函ゲームで得ていた教訓がまったく活かせておらず、自分的にはダメージが大きかったですね(笑)
マーヌ:ノ
武田”大納言”義久:はーい。
tacty@団長:生活ゲームは教授となんかすごいひとに持っていかれちゃいましたねぇ。おいしいところ
ソーニャ:まったり、ポー教授の動物園課外授業のはずが………面白い展開でしたね~
白河 輝:一番被害被っていたいの団長でしたがw
tacty@団長:(遠い目…
ソーニャ:今の心境をどうぞ>tactyさん
武田”大納言”義久:撃たれましたねぇ 団長…(遠い目)
マーヌ:いや、でも危機一髪時に女性の名前を聞いていたり、団長のしたたかさが垣間見えましたよっ。
ある:まったりだと間がもたないんじゃないかと、不安の声があったので、ある意味よかったのではないかと>教授となんかすごいひと
tacty@団長:団員の成長が嬉しいです,見事演習をクリアしてくれて…(透明な眼差し
ある:個人的には団長とあの人との展開希望です。
マーヌ:武田さんが自由なプレイングをされていて、それがうまく後半の活躍に繋がっていて素敵だと思いましたね。
航路:観戦組でしたが、団長の様子に腰を抜かしていました
tacty@団長:わりかし死んだと思いました(まがお
白河 輝:私も本気で死んだかと思ってしまいましたw
武田”大納言”義久:馬はふれあいと出ていたので なにかあるとおもったっす。 大納言ヤンキーだから自由人(笑)
ソーニャ:ソーニャの現在の印象としてはT10を非常に活発に活動して来ているなぁと思う次第です。
tacty@団長:EV107,108の途中くらいから騎士団にからむ事務作業もどんどん団員が引き受けてくれるようになりましたしね。
ある:初心者騎士団は1ターンだけだと聞いていたので、この間にできることをやろうと思っていました
tacty@団長:wiki使用藩国には即戦力が揃っております(宣伝
航路:wiki編集ができるようになった方とかも多いのですよ
白河 輝:ちょくちょくwiki編集に手を出していたりしたので、出来る人は結構いますよ。この騎士団w
tacty@団長:団員が団員に教えてくれますからね
マーヌ:団長の方針が手取り足取り主義ではなく、必要最小限だけを教える主義でしたので、
マーヌ:必然的に自分たちで動く必要があったんですよね。
武田”大納言”義久:ヤサトさんですな。
マーヌ:それがうまく功を奏していたんじゃないかと思いますね。
マーヌ:この場にいるメンバーは、全員wiki編集程度なら可能ですよね!
tacty@団長:ダメな団長だからうまくいったという
ソーニャ:なるほど(同意していいんだろうか)。では、ここからは団員の皆さんに焦点を当ててみたいと思います。今皆さんが一番気になっている事を教えて下さい!
白河 輝:気になっていることか~…私は、みんなそろってそれぞれ藩国に所属して、一緒に戦えたら良いなぁっていうのが主な所かな。
航路:色々ありますが、ぽち王女の様子は特に気になっています
航路:ゲームプレイの面では、帝國軍や法官・護民官といった組織の事をもっと知りたいなーと思っております
マーヌ:僕はもう星鋼京へ入っているのですが、藩王さまに具申していることが何とか伝わればな、と考えていますね。アイドレスは対戦ゲームではないんだよ!
共和国と戦うことになるとしてどうすればうまく被害を軽減できるか、あるいはまったく出さずに済むか、などでしょうか。
ある:自分はまだ所属する藩国が決まってないので、吏族として、活躍できる藩国がないかな?ということですね
武田”大納言”義久:うーん…気になるキャラは小島航かな… アイドレスは極力毎日でてみたいです。藩国さんは気になるところが三つほど。
マーヌ:白河さんの言うように、初心者騎士団がそれぞれの藩国に別れても「一緒に戦う」ことができやしないか、というのも頭にありますねぇ。
ある:騎士団をたちあげようかという話も一度、冗談であがりましたね
白河 輝 の発言:ですよねぇ。アイドレス4原則 3,対戦ゲームではない まさにみんなと戦えることを切に願っていますよ。
マーヌ:え、あれ冗談じゃないよ(笑)
マーヌ:いつか、冒険組合レベルでもいいから立ちあげましょう。
ソーニャ:頼もしい意見です、というか全体的に質が高い気がします!
tacty@団長:ありがとうございます~
ソーニャ:ちなみに武田さんの気になる藩国についてお伺いしても良いですか?
武田”大納言”義久:…悪童さん ゴロネコさん FEGさん ですね…
ソーニャ:特に興味を引かれた部分について是非教えて下さい。
武田”大納言”義久:ええと、悪童さんは初陣の時カッコいいーと思ったからで(他の人が格好わるいと言うわけでなく)
武田”大納言”義久:ゴロネコさんは藩王不在のなかの奮闘している摂政の方に感動したからで
武田”大納言”義久:FEGさんは 一番最初に入ろうと悩んでいたところでした。大納言の設定が是空さんが少し影響してます。
ソーニャ:なるほど~! 他の皆さんはどうでしょう?今興味がある藩国について、またそこに何故注目しているのか教えて下さい。
ある:後ほねっこ藩国さんが、過疎で、しかも亜細亜がいるという重要なポジションとして、狙いどころかなと思ってたりして
tacty@団長:(みんな帝國に来るといいなぁ(はぁはぁ))
航路:帝国だとになし藩国と越前藩国・共和国だとFEGと芥辺境藩国でしょうか。
マーヌ:僕が星鋼京を選んだのは、I=Dに憧れたとか、政治闘争・暗闘面白そうとか、そんな俗っぽい理由では決してないんですよね。
あくまでも、藩王であるフシミさんの政治なお人柄に惚れ込んでついていくことを決めました。
#クロ様かわいいなおいとか、
#王さまを庇って銃弾に斃れるとか何それロマンじゃない?
#とか、そういう理由ではないのです
白河 輝:私は…アイドレス前のアプローの涙時代から芥辺境藩国に所属していましたね…あそこその頃からある古参藩国ですし
ある:マーヌさんは星鋼京のメカにつられたんだと思ってました(笑)
マーヌ:何をおっしゃいますか、クールな熱血漢を地で行くフシミさんの魅力が僕を星鋼京へ呼び寄せたのですっ。
ソーニャ:色々意見がありますが、何故か団長の国を挙げる人が居ないと言う状況ですがいかがでしょう?>tactyさん
白河 輝:そ、ソーニャさんなにげに痛い質問を…(笑
ソーニャ:ソーニャはいつも全力投球です!(笑顔)
tacty@団長:立場上,宣伝するわけには(笑
ある:いや、それは、団長が自分の国をあえて宣伝しなかったからで
ある:#国自慢は少しはいってましたけどね
白河 輝:宣伝するより、見に行ったり聞きに行ったりした方が良い。とか行っていましたからね。
マーヌ:来て欲しいけれど、呼んじゃ行けない。ああ、来ないで違う……って違う来てくれオーラは出ていたんですけどね。
マーヌ:他の団員さんたちは、あるいはビ国入国を考えている方もいるかもしれませんけどね。
tacty@団長:自慢しただけ(笑>来て欲しい
ソーニャ:団長の密かな苦悩が伺えます!
航路:団長は職権乱用には厳しいお人です!
ソーニャ:では、最後にコレから営業にやって来る各国の代表者の皆さんにむけてメッセージをお願いします。
マーヌ:引っ込み思案な方が多いのですが、総じて能力は高いです。うまくいいところを引き出してあげてくださいね!
航路:まだまだあまり知らない方ばかりなので、まず各国の方々と仲良くなれたらいいな、と思います。ぜひ皆さん初心者騎士団をお訪ねください。
白河 輝:なかなか良い種がそろっています。どうぞ、よろしくお願いします!
tacty@団長:楽しみ方の深度はいろいろではありますが,うちの子たちをどうかよろしくお願いします。
ある:話をするだけでも、ぜひ来ていただきたいです
武田”大納言”義久:ガンガンお声をかけてもらえると心が揺れ動いて いく人がいると思いますガンガンお声をかけてもらえると嬉しいです!
tacty@団長:やる気のあるのはこき使ってあげてくださいねっ(ひど
ソーニャ:ありがとうございました。
ソーニャ:以上初心者騎士団からのリポートでした! あ、そうそう私も営業大会に伺いますのでその時は是非よろしくお願いしますね!
武田”大納言”義久:あ、ありがとうございました!
白河 輝:はい!ありがとうございました!
マーヌ:ありがとうございましたー!
tacty@団長:ありがとうございましたー
マーヌ:営業大会、お待ちしていますねっ
ある:ありがとうございました。営業大会のときはよろしくおねがいします
航路:ありがとうございましたー
/*/